2017.11.10
日本建設職人社会振興連盟様の主催により、建設職人基本法の研修会が催されました。
足場からの墜落転落防止の重点施策について、建設職人基本法及び基本計画について、
パネルディスカッションを行いました。
建設従事者の安全及び健康の確保の推進に関する法律ができたので今後このような会議に参加することで職人の権利を守って生きたいと思います。
2017.3.3
平成29年度入社予定者の卒業証書授与式に参加させていただきました。
今後一緒に働く仲間になり、時には親代わりとなって指導していくよう親の気持ちになるために参加させていていただきましたが、あまりに気持ちが入り込みすぎて、在校生の歌の練習の段階で既に号泣してしまいました。(笑)
2017.2.22
新卒予定者に対し今年度3人目の新卒予定者会社見学をおこないました。
今回は西尾市の新卒予定者が弊社に興味を持っていただき見学を実施しました。
遠方からの入社予定であるため、もし正式に弊社にご応募いただき採用の運びとなった場合には弊社社宅に入寮することになります。
親元を離れて、初めての仕事、初めての1人暮らしとなりますので不安もあるでしょうが、周りは厳しく優しい先輩ばかりです。兄代わり父代わりの人間は沢山いますので、遠慮なく相談してくださいね。
2017.2.10
一般社団法人アティックアートとは、障害がありながらもすばらしい才能を持つ障害者の方の自立支援をおこなっている団体です。
弊社もアティックアートさんの活動に感銘を受け、少しでもお役に立てればと思い、微力ながら活動を応援させていただきたく事としました。
今回は弊社のノベルティーキャラクターを募集し、いくつかの候補の中から社内協議の結果、愛知県立安城特別学校の岩井映樹さんの作品を選ばせていただきました。
どの作品も素晴らしかったのですが、とび職人の力強さと優しさを、味のある表現で描いてくれたことが決め手となりました。
2017.1.30
新卒予定者にに対し今年度2人目の新卒者企業説明会をおこないました。
15歳という年齢で社会に出ることを決意しての会社見学だけあって、質問自体も現実のことから将来的なことまで大変前向きで積極的でした。人生を左右する決断であることを生徒さん自身が自覚して臨んでいることが伺えました。実際にご応募があるかどうかは別として、将来のある若い生徒さんや学識のある先生や良識のあるご両親が弊社に興味を持っていただいたこと自体に感謝します。
この生徒さん同様、最初は誰もが期待に満ち溢れていたはずです。生徒さんのおかげで改めてその気持ちの大切さに気付かされます。初心忘るべからず!!
2016.12.28
平成28年度の新卒予定者の中学生に対し会社見学を実施しました。
業務内容・仕事内容を説明した後、実際に作業現場を見ていただき弊社がどのような仕事をしているのかを生で感じていただきました。
弱冠15歳で社会に出るということは本当に大変なことです。我々企業は保護者の方と学校側と三位一体となって生徒さんの人生を左右する進路を真剣に考えてあげたいですね。
仕事を教えるだけでなく、時には親代わりとなってやさしく厳しく愛情を持って接してあげることが必要であると思っております。がんばれ、新卒予定者諸君!!
2016.11.1
技能員の鈴木俊行君が国家資格である一級とび技能士に合格しました。
この業界の職人さんたちは、腕力と技術には自信を持っているのですが、勉強が大嫌いという人が多い中で、鈴木君は毎日現場で肉体労働をした後に家でコツコツ勉強をした結果めでたく合格することができました。
一級とび技能士の資格取得は本人のスキルアップももちろんですが、会社としても大変ありがたく喜ばしいことです。
他の職人さんたちも鈴木君を見習って体力・技術・資格の三拍子揃った職人さんを目指してください。
鈴木君本当におめでとうございます!!
2016.9.13
愛知少年院において協力雇用主会の就労支援活動として、当社の三苫弘貴くんが代表して院生の皆さんに技術指導をおこないました。
普段は職人としてかっこいい三苫くんも、新聞社が来るとあってガチガチに緊張して院生の指導をおこなったのですが、ご覧のとおり新聞記事には当社の名前も三苫くんの名前も載っていませんでした(笑)。
そんな三苫くんは「院生のみなさんも真剣に取り組んでくれたのでいい経験でした。これで少しでもとび職に興味をもってくれれば最高です」と一言。
三苫くんはやっぱりかっこいいですね!
2016.4.2
刈谷市の洲原公園にてお花見宴会を開催、日中の為オードブルとソフトドリンクでしたが晴天の中桜を楽しみました。
2016.2.20 遅くなった新年会、総務部事務員総勢4名大阪に食い倒れ旅行に行ってきました。
あべのハルカス→串カツ→観光→お好み焼き→チーズタルト
大阪を堪能してきました。「お土産ありがとうございます」社員一同m(__)m
2016.2.17 BusinessLink at NAGOYADOME
MUFG三菱UFJファイナンシャル・グループ主催のビジネスマッチングに参加しました。
大手ゼネコンさんやメーカーさんと直接商談を行うことが出来ました。社長、専務を筆頭に営業4人合計6人で2班に分かれて商談開始。各班1日で5社の商談を行いました。
2015.12.29 南知多の『照海』にて忘年会を開催
毎年恒例の忘年会です。飲酒運転をしないように1泊2日で行います。「ビンゴ大会」では豪華景品をみんなで取り合い盛り上がりました。翌日土場にて地主さん主催の餅つきをみんなで行いました。
2015.9.11 毎月開催の安全会議です。
事故クレーム報告、親方営業会議の決定事項報告等みんな真剣に聞いていました。現場は毎月いろいろなことが起こります。常に社内全体に出来事を展開してより良い現場作業ができるように心がけています。
「鈴木俊行さん理恵さんご結婚おめでとうございます。」
2015年7月26日 今日は弊社、課長の鈴木俊行さんの結婚式、社員総出でお祝いに駆けつけました。司会は弊社営業課長の岸良孝一君、余興も社員が頑張って盛り上げました。
”俊行さん理恵さんお幸せに(*^_^*)”
2015年7月 弊社において愛知県が選任したコンサルタント(中小企業診断士)7名によって従業員の労働環境改善、賃金アップ、定着率アップを支援して頂くことが決定しました。http://www.pasona.co.jp/pr/aichi/chusho/
「2013キャンプ」
2013年7月6日、7日と岐阜県関市にある
「板取キャンプ場」に1泊2日のキャンプへ行ってきました。
大自然の中で魚釣り、川泳ぎ、花火、バーベキューと
大人から子供まで大はしゃぎッ!!
夜は、参加者全員に景品が当たるっビンゴ大会♪
仕事のことを忘れ、自然の中で仲間たちと心安らぐ日になりました。
「ボーリング大会開催」
2013年3月16日 第1回ボーリング大会を開催しました。
プロをお招きして、アドバイスなどを頂きました。
やはりっ さすがプロです!
「1年お疲れ様の忘年会」
2012年12月29日 知多市の照海という民宿で1泊の
大忘年会を行いました。
飲んで騒いで1年の締めくくりにふさわしい
1日でした。
夜中にラーメンを食べに行く人、朝から釣りに行く人社員
みんな好き好きに堪能したようです。
「マカオへ行ってきました!!」
2012年3月17日社員全員でマカオへ社員旅行へ
行ってきました。
写真はマカオタワーです。
世界一高いところからのバンジージャンプを社長と従業員1名が飛びました。
世界遺産もたくさんあり、楽しい旅行でした。
(本当はカジノが一番楽しかった。笑っ)
「毎年恒例キャンプです」
2011年8月11日 山梨県のコテージでキャンプをしました。
流しそうめんやキャンプファイヤーを
みんなで楽しみました。
従業員とその家族全員参加の一大イベントです。